fc2ブログ
兵庫県☆MJトランポリンクラブ☆ダイエット☆スキー☆スノボ☆ウェイクボード☆スラックライン
趣味で気まぐれ。フリースタイルスキーからスラックライン。スノーパークのオフトレにはトランポリンが有効との認識が高まりつつありますが練習場所がほとんどないと感じています。 また単純にトランポリンって楽しいです。 スラックラインにはまってます。
バッジテスト結果
先日、行われましたバッジテストの結果ですが、なんとか3級合格できました! 5級から4級3級と欲張って3つ受講してしまいました。合格がもらえて、とりあえずほっとしています。

スポンサーサイト



バッヂテストを意識して
本日トランポリン練習の時のこと、

近日、バッジテストを受けませんかという話がありまして、

ついに来た!!という思いでした。

どうやら二ヶ月後のようです。

子供達に混じってのテスト受験となるわけで

変なプレッシャーが正直あります。

バッジテストは3つまで受験可能なようです。

5級→4級→3級と3つ欲張るか、

限られた練習時間の中で5級、4級の質を高めるか。


こちらで指導いただいてまだ4回目なんですけど。。。


ものすごく独学が技へと、にじみ出てる程度の状態。

子供さんなんかは仕上がりを意識しすぎずに次のステップへ

進む段階で時間を掛けて質を高めるということもオッケー。

というか子供達の方がきれいに跳べている!?

大人の意地と負けず嫌いの性格で良い結果を目指して頑張ります。


トランポリンバッヂテスト5級
さて7月よりトランポリンサークル活動に参加させていただいて
いますが、バッヂテストの種目に基づいて練習をしています。

バッヂテストの5級とはどういった種目かというと
10回のジャンプで技をつないでいくわけですが

1、 腰落ち
2、 ヒザ落ち
3、 1/2ひねり腰落ち
4、 立つ
5、 1/2ひねり跳び
6、 抱え跳び
7、 腰落ち
8、 1/2ひねりヒザ落ち
9、 腰落ち
10、立つ

となります。
文字で追うとイメージしにくく、また技のつながりが
間違ってとらえたりということがあるでしょう。

私がそうでした。

例えば6から7へのつながりですが抱えたまま腰落ちへと
つながるのかと思っていましたが違うようです。

そもそも文字で調べて我流で練習する変わり者は
いないのかもしれませんね。

もしいるのらば経験者に指導を受けることをお勧めします。


プロフィール

MJトランポリンサークル兵庫

Author:MJトランポリンサークル兵庫
クラブはスラックラインパークMとして活動拠点を変更

活動範囲は兵庫県加東市
スラックラインパークM
https://www.instagram.com/slackline_park_M

mountain-jump@hotmail.co.jp

・活動にあたりまして当クラブは円形
 トランポリンを使用します。
 直径4.3mのトランポリンです。
・スラックライン活動に力を入れています。
・スキー、ボード等の板の持ち込み
 による板を装着しての使用は
 不可です。
・スキーヤー、ボーダー、モーグラー、
スラックライン トランポリンに興味がある方、
 トランポリンを利用したダイエットに
 興味があり体験したいなど
 
興味ある方は気軽にメールを下さい。

MJ(mountain jump)トランポリンクラブまで
  メールにて問い合わせ下さい
 mountain-jump@hotmail.co.jp



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する